三重県内の保育施設紹介(保育所・認定こども園)
Top
三重県内の保育施設紹介(保育所・認定こども園)
社会福祉法人伊賀市社会事業協会 花之木保育園分園 予野保育園
このページの情報は求人情報ではありません
※情報は変動する可能性がありますので、詳しくは各園にお問い合わせください。施設概要 更新日:2022.07.04
- 私立
- 保育所
社会福祉法人伊賀市社会事業協会 花之木保育園分園 予野保育園
- 所在地
- 〒518-1152
三重県伊賀市予野9513-1 - TEL
- 0595-39-0822
- FAX
- 0595-39-0822
- 開設年月
- 昭和33年8月
- 利用定員数
- 20名
- 受入年齢
- 0歳~5歳児
- 開園時間
- 7:30~18:00
- 延長保育
- 休日保育
- 一時預かり
- 要事前申し込み 1日 幼児1,500円 乳児2,000円
- 地域子育て支援
- 子育て支援 よのっ子ひろばを年6回実施しています。
園の特色・保育内容、工夫、取り組み等
- 法人理念・保育方針・保育目標 等
- 〈法人理念〉
「信頼」「博愛」「誠実」
〈保育方針〉
「保育所保育指針」に依拠し心身の健全な発達を図り、生涯にわたる人格形成の基礎を培う保育。
人権を尊重し子どもが主体的に活動できるように援助し、生きる力や自ら学ぶ力を育てる保育。 - 運営で大事にしていること
- 子ども一人一人の人権を大切にし食育の推進に努めている。また、安全・安心を第一義にし、災害対策の充実を図るようにしている。
- 園の特色・保育内容 等
- 豊かな自然の基、子どもたちは異年齢児保育の中で思いやりや優しさが育ってきている。異年齢児保育と共に年齢別保育を実施し年齢発達もしっかり捉える保育に努めている。
- 働きやすい職場にするための工夫・取り組み
- 年次休暇が取りやすいように、年度初めに職員の休暇希望日をたずね、全職員で調整している。また、園の行事の日程も職員の要望にできるだけ答えられるように調整しながら決定している。
職員間でコミュニケーションを取り合い、働きやすい職場の環境づくりに努めています。
職員の状況
- 職員内訳(職種別)及び合計
- 保育士・保育教諭:4名(うち 男性0名) 看護師:0名 調理員:1名
事務員:0名 その他:0名 合計:5名 - 保育士・保育教諭年齢層
- 20代:1名 30代:3名 40代:0名 50代:0名 60代以上:0名
- 保育士・保育教諭内訳
- 正規:4名 臨時:0名 パート:0名
- 職員の状況備考
仕事の内容等(保育士・保育教諭)
【正規】- 就業時間、休憩
(育児短時間、短時間対応) - 就業時間:8:30~17:20、 休憩:50分
(育児短時間勤務制度:対応、 短時間正社員制度:対応) - 週休、休日出勤、代休
- 週休2日、 休日出勤:あり、 代休:あり
- 当番
- あり (早番:7:30~16:20、遅番:9:10~18:00)
- 休暇
- 有給休暇取得実績(前年度):一人あたり平均11日
産休・育休取得実績(前年度):0人
特別休暇: あり (本人の結婚 父母等の親族死亡 等) - 基本給
※各種手当・賞与を含まない額 - 短大卒1年目165,000円〜短大卒10年目 200,300円
- 賞与
- あり (年2回 4.45ヶ月分)
- 昇給
- あり (2年目 3,400円〜10年目 31,500円)
- 特殊業務手当
- あり (行事の際の準備物等、通常業務と異なった負担が発生した場合)
- その他手当
- 通勤手当 扶養手当 住居手当 等
- 試用期間
- あり (6ヶ月)
- マイカー通勤
- 可 (駐車場あり(自己負担なし))
- 退職金制度
- あり (勤続2年以上)
- 加入保険
- 雇用保険 健康保険 介護保険 労災保険 厚生年金 等
- その他の福利厚生制度
- ソウェルクラブに加入
- 園だより、日誌、月案等の作成
- あり (クラスだより 等)
- その他の事務作業
- あり (市役所に提出する書類など)
- 時間外勤務
- あり (月平均2時間、月最大3時間)
- 平均勤続年数
- 12年
- 備考
- 就業時間、休憩
(育児短時間、短時間対応) - 就業時間:8:30~17:20、 休憩:50分
(育児短時間勤務制度:対応、 短時間勤務:対応) - 週休、休日出勤、代休
- 週休2日、 休日出勤:なし、 代休:なし
- 当番
- あり (本人と要相談 早番:7:30~16:20、遅番:9:10~18:00)
- 休暇
- 有給休暇取得実績(前年度):一人あたり平均10日
産休・育休取得実績(前年度):0人
特別休暇: なし - 基本給
※各種手当・賞与を含まない額 - 入社1年目 時給950円〜入社5年目 時給950円
- 賞与
- なし
- 昇給
- なし
- 特殊業務手当
- なし
- その他手当
- 試用期間
- なし
- 正規登用
- あり (勤続1年以上で本人の希望により、園長が推薦した者)
- マイカー通勤
- 可 (駐車場あり(本人負担額なし))
- 退職金制度
- なし
- 加入保険
- 雇用保険 健康保険 介護保険 労災保険 厚生年金 等
- その他の福利厚生制度
- 園だより、日誌、月案等の作成
- なし
- その他の事務作業
- なし
- 時間外勤務
- なし
- 平均勤続年数
- 10年
- 備考
人材育成について
- 人材育成計画の策定
- あり (年に2回程度園長と個人面談を行ない、年間の業務目標を設定し進捗を確認しています。)
- 新人指導担当者の配置
- あり (新任:指導者=1:1)
- 職員研修体制
- あり (職員全員が外部の研修に参加できるように調整しています。)
- 資格取得に対する支援
- あり (研修参加の場合は出勤扱いとし、参加費と交通費・日当等は園で負担します。)
その他
- 職場体験・見学の受け入れ
- 可 (希望の場合、事前に電話でご相談ください。)
- ボランティアの受け入れ
- 可 (時期によって受け入れができない場合があります。)
- 保育士・保育教諭の子どもの受け入れ(親子同園)
- 不可