三重県保育士・保育所支援センター

LINEアイコン Twitterアイコン
求人情報検索のアイコン

求人情報検索

お問い合わせのアイコン

お問い合わせ

三重県内の保育施設紹介(保育所・認定こども園)

このページの情報は求人情報ではありません

※情報は変動する可能性がありますので、詳しくは各園にお問い合わせください。

施設概要 更新日:2021.12.21

  • 私立
  • 認定こども園

学校法人野辺野学園 幼保連携型認定こども園 NOBENOこども園がっこうほうじんのべのがくえん ようほれんけいがたにんていこどもえん のべのこどもえん

所在地
〒514-1114
三重県津市久居井戸山町860-2
TEL
059-269-5500
FAX
059-256-5688
開設年月
平成30年4月1日
利用定員数
169人
受入年齢
54日目~5歳児
開園時間
7:30~18:30
延長保育
休日保育
一時預かり
地域子育て支援
園の特色・保育内容、工夫、取り組み等
法人理念・保育方針・保育目標 等
○健康な心とからだで明るく伸び伸びと安全に生活し、充実感を味わう。
神様の恵みと祖先の恩に感謝し、いろいろな人とのかかわりの中で、親しみの気持ちや豊かな心情を持つとともに、望ましい生活習慣や正しい社会的態度を身につける。
○身近な環境に親しみ、自然や社会の事象に自ら関わり、生活に取り入れて楽しむ。
○生活の中で感じたことや考えたことを、いろいろな方法で自己表現する楽しさを味わい、満足感を持つ。
○食事・排泄・着替えなどの基本的な生活習慣を、成長に応じて自分で意欲的に行う。
○“食”への興味や関心を持ち、正しい食習慣を身につけながら、食べることの大切さを感じる。
運営で大事にしていること
子どもたちに寄り添える教育・保育の実践。
こども園としての使命を理解し、一歩進んだ教育・保育を展開する中で、保護者の皆様、地域の皆様にも安心してご利用いただける環境づくりに取り組む。
園の特色・保育内容 等
○神社神道をもとにした「心情」を育てる教育・保育。
一人ひとりの成長を大切にし、望ましい心身の成長を遂げることが出来る教育・保育。
姉妹園であるのべの幼稚園やえがお保育園で培われた様々な実績を活かした教育・保育。
日々の活動の他、3歳児以上の園児は、週1回の専門講師による体育活動や常駐の英語講師による英語あそびを実施。
働きやすい職場にするための工夫・取り組み
有休完全消化を目指している。
シフト制での勤務の中、残業無し・持ち帰り仕事無しの職場環境を目指している。
登降園管理をICT化し、教職員のチェック等の負担を少なくするとともに、安心して生活できる環境を作っている。
適正人員配置で各保育教諭の負担軽減をしている。
職員の状況
職員内訳(職種別)及び合計
保育士・保育教諭:25名(うち 男性2名)  看護師:0名  調理員:0名
事務員:1名  その他:3名  合計:29名
保育士・保育教諭年齢層
20代:18名  30代:6名  40代:1名  50代:0名  60代以上:0名
保育士・保育教諭内訳
正規:22名  臨時:0名  パート:3名
職員の状況備考
仕事の内容等(保育士・保育教諭)
【正規】
就業時間、休憩
(育児短時間、短時間対応)
就業時間:7:30~18:30までの中で シフト制、 休憩:1時間
(育児短時間勤務制度:対応、 短時間正社員制度:非対応)
週休、休日出勤、代休
週休2日、 休日出勤:なし、 代休:
当番
あり (シフト制のため、当番制にはなります。)
休暇
有給休暇取得実績(前年度):一人あたり平均13日
産休・育休取得実績(前年度):2人
特別休暇: あり (結婚休暇・慶弔休暇等)
基本給
※各種手当・賞与を含まない額
短大卒1年目178,000円
賞与
あり (年2回)
昇給
あり
特殊業務手当
なし
その他手当
研究手当・主任手当・被服手当・精勤手当
試用期間
あり (6ヶ月)
マイカー通勤
可 (駐車場あり。距離に応じて通勤手当支給)
退職金制度
あり (勤続3年以上)
加入保険
雇用保険・健康保険・厚生年金・介護保険
その他の福利厚生制度
特になし
園だより、日誌、月案等の作成
あり (園だより・給食だより・年案・期案・週案・クラスだより)
その他の事務作業
なし
時間外勤務
なし
平均勤続年数
3.6年(姉妹園勤務を含む)
備考
【パート】
就業時間、休憩
(育児短時間、短時間対応)
就業時間:8:00~17:00等、 休憩:1時間
(育児短時間勤務制度:対応、 短時間勤務:対応)
週休、休日出勤、代休
週休2日、 休日出勤:なし、 代休:なし
当番
なし
休暇
有給休暇取得実績(前年度):一人あたり平均
産休・育休取得実績(前年度):
特別休暇: なし
基本給
※各種手当・賞与を含まない額
入社1年目 時給1,000円
賞与
なし
昇給
なし
特殊業務手当
なし
その他手当
通勤手当・被服手当
試用期間
あり (3ヶ月)
正規登用
あり (雇用者とパート職員の意思の合致)
マイカー通勤
可 (駐車場有・距離に応じて通勤手当支給)
退職金制度
なし
加入保険
雇用保険(週20時間以上)厚生年金(週30時間以上)
その他の福利厚生制度
園だより、日誌、月案等の作成
なし
その他の事務作業
なし
時間外勤務
なし
平均勤続年数
3年(平成30年度 開園のため)
備考
教育保育補助
人材育成について
人材育成計画の策定
あり (所属団体研修及び園内所定研修に基づき確認)
新人指導担当者の配置
あり (主に副園長・主任が新人指導に当たります。)
職員研修体制
あり (所属団体研修及び園内所定研修及び外部研修)
資格取得に対する支援
あり (本人の申し出により、勤務優遇体制)
その他
職場体験・見学の受け入れ
可 (事前連絡の上、受け入れ決定します。)
ボランティアの受け入れ
可 (事前連絡の上、受け入れ決定します。)
保育士・保育教諭の子どもの受け入れ(親子同園)
可 (相談の上、申請いただきます。)
求職者へのメッセージ

開園4年目のまだまだ新しい園ですが、魅力的な園環境の中、教職員一同、乳幼児にとっての望ましい人的物的環境を目指し、一致団結して取り組んでいます。
ぜひ一緒にお仕事しませんか。まずは一度、ご見学ください。お待ちしています。