三重県保育士・保育所支援センター

LINEアイコン Twitterアイコン
求人情報検索のアイコン

求人情報検索

お問い合わせのアイコン

お問い合わせ

三重県内の保育施設紹介(保育所・認定こども園)

このページの情報は求人情報ではありません

※情報は変動する可能性がありますので、詳しくは各園にお問い合わせください。

施設概要 更新日:2025.05.02

  • 私立
  • 保育所

社会福祉法人自由学苑福祉会 久居保育園しゃかいふくしほうじんじゆうがくえんふくしかい ひさいほいくえん

所在地
〒514-1131
三重県津市久居西鷹跡町365番地11
TEL
059-259-0080
FAX
059-259-0234
開設年月
平成16年3月
利用定員数
138人
受入年齢
生後57日~6歳児
開園時間
7:00~18:00(土曜日のみ7:00~17:00、第4土曜日7:00~12:00)
延長保育
18:00~19:00
休日保育
一時預かり
地域子育て支援
詳細はお問い合わせください
備考
園の特色・保育内容、工夫、取り組み等
法人理念・保育方針・保育目標 等
保育目標:心をはぐくみ、生きる力を育てる。
☆考え、発見していく力 ☆健康でたくましいからだ ☆豊かな感性
☆人をたいせつにする心 ☆自分を表現する力
運営で大事にしていること
人生の「はじめの一歩」となる保育園は、愛で満ちあふれた場所でありたい。
私たちは日ごろからそう考えて、園の運営を行っています。
子どもたちは、愛情をたくさん注いでもらうことで、
まわりの大人が信頼できる存在であることを理解します。
そして、愛情に包まれた、安心できる「心の拠り所」があるからこそ、
子どもたちは「冒険」することができるのです。
もしも傷ついたら、また戻ってくる。そして心が落ち着いたら、また冒険する。
それを繰り返して、子どもたちは大きく巣立っていきます。
久居保育園では、保育士一人ひとりが、めいっぱいの愛情を注ぎ、
子どもたちの可能性を最大限に伸ばせるように心がけています。
園の特色・保育内容 等
一般的に、幼稚園は「教育」を行う場で、保育園は「保育」を行う場とされていますが、久居保育園では「教育」にも力を注いでいます。なかでも、考える力、生きる力の源泉となる国語力、豊かな言葉の習得にしっかりと取り組んでいます。また、みんなで同じ遊び、活動を行う「クラス活動」を積極的に取り入れ、小学校に入ってから、スムーズに座学・集団行動が出来るように協調性を養うなど、保育園と幼稚園双方の良さを融合した、バランスの良いカリキュラムを編成しています。
働きやすい職場にするための工夫・取り組み
・午前と午後に技能員を配置し、園内外の清掃などを任せているほか、保育補助のパート職員が雑務をすることで、保育士が保育に集中しやすい環境を整えています。
・女性が働きやすい職場である様に、産休育休の取得しやすさはもちろん、有給休暇の取得しやすさや、土曜日勤務も事前に調整が可能です。
職員の状況
職員内訳(職種別)及び合計
保育士・保育教諭:31名(うち 男性0名)  看護師:1名  調理員:0名
事務員:1名  その他:5名  合計:38名
保育士・保育教諭年齢層
20代:7名  30代:6名  40代:6名  50代:5名  60代以上:7名
保育士・保育教諭内訳
正規:18名  臨時:0名  パート:13名
職員の状況備考
仕事の内容等(保育士・保育教諭)
【正規】
就業時間、休憩
(育児短時間、短時間対応)
就業時間:8:20~17:20、 休憩:1時間
(育児短時間勤務制度:対応、 短時間正社員制度:非対応)
週休、休日出勤、代休
週休2日、 休日出勤:あり、 代休:あり
当番
あり (早番 7:00~16:00、遅番 10:00~19:00)
休暇
有給休暇取得実績(前年度):一人あたり平均15日以上
産休・育休取得実績(前年度):2人
特別休暇: あり
基本給
※各種手当・賞与を含まない額
短大卒1年目170,000円
賞与
あり (年2回、3.7ヶ月分)
昇給
あり (2年目 4,000円〜10年目 円)
特殊業務手当
あり (特別手当)
その他手当
処遇改善手当、通勤手当
試用期間
あり (6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし)
マイカー通勤
可 (職員駐車場有(無料))
退職金制度
あり (勤続1年以上)
加入保険
雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金
その他の福利厚生制度
福利厚生センターのサービスに加入
園だより、日誌、月案等の作成
あり (クラスだより)
その他の事務作業
なし
時間外勤務
あり (月平均1時間、月最大3時間)
平均勤続年数
9.1年
備考
【臨時】
就業時間、休憩
(育児短時間、短時間対応)
就業時間:8:20~17:20、 休憩:1時間
(育児短時間勤務制度:対応、 短時間勤務:非対応)
週休、休日出勤、代休
週休2日、 休日出勤:あり、 代休:あり
当番
あり (早番 7:00~16:00、遅番 10:00~19:00)
休暇
有給休暇取得実績(前年度):一人あたり平均
産休・育休取得実績(前年度):1人
特別休暇:
基本給
※各種手当・賞与を含まない額
入社1年目 月給194,000円
賞与
あり (年2回 10万円程度)
昇給
あり
特殊業務手当
あり (特別手当)
その他手当
処遇改善手当 通勤手当
試用期間
あり (6ヶ月)
正規登用
あり
マイカー通勤
退職金制度
あり
加入保険
雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金
その他の福利厚生制度
福利厚生センターのサービスに加入
園だより、日誌、月案等の作成
あり
その他の事務作業
なし
時間外勤務
あり (月平均1時間、月最大3時間)
平均勤続年数
備考
【パート】
就業時間、休憩
(育児短時間、短時間対応)
就業時間:7:00~19:00の間で3時間以上、 休憩:勤務時間数による
(育児短時間勤務制度:非対応、 短時間勤務:対応)
週休、休日出勤、代休
週休、 休日出勤:なし、 代休:なし
当番
なし
休暇
有給休暇取得実績(前年度):一人あたり平均15日以上
産休・育休取得実績(前年度):1人
特別休暇: なし
基本給
※各種手当・賞与を含まない額
入社1年目 時給1,180円
賞与
なし
昇給
あり (2年目 20円〜5年目 円)
特殊業務手当
なし
その他手当
処遇改善手当、通勤手当
試用期間
あり
正規登用
あり (1日8時間、1年を平均して週40時間の勤務ができること。ローテーション勤務が可能な事。他詳しくはお問い合わせ下さい。)
マイカー通勤
退職金制度
なし
加入保険
雇用保険、労災保険
その他の福利厚生制度
福利厚生センターのサービスに加入
園だより、日誌、月案等の作成
なし
その他の事務作業
なし
時間外勤務
なし
平均勤続年数
7.2年
備考
週休:2~4日(応相談)
昇給あり、2年目:20~50円
人材育成について
人材育成計画の策定
あり (年に3回園長又は主任と個人面談をし、その年の目標に対する進捗状況を話し合います。)
新人指導担当者の配置
なし
職員研修体制
あり (正規の職員は年に1回は外部の研修に参加するようにしています。園内研修も年に数回行っています。)
資格取得に対する支援
あり (園が認めた研修には、代休の付与と参加費・交通費を支給します。)
その他
職場体験・見学の受け入れ
可 (自主実習等を希望の場合は事前に電話で連絡ください。)
ボランティアの受け入れ
不可
保育士・保育教諭の子どもの受け入れ(親子同園)
不可
求職者へのメッセージ

みんながいきいき働ける職場を目指しています。気軽にお問い合わせください。