三重県内の保育施設紹介(保育所・認定こども園)
Top
三重県内の保育施設紹介(保育所・認定こども園)
社会福祉法人アパティア福祉会 西川保育園
このページの情報は求人情報ではありません
※情報は変動する可能性がありますので、詳しくは各園にお問い合わせください。施設概要 更新日:2021.06.08
- 私立
- 保育所
社会福祉法人アパティア福祉会 西川保育園
- 所在地
- 〒511-1102
三重県桑名市長島町西川1151 - TEL
- 0594-84-7140
- FAX
- 0594-42-1907
- 開設年月
- 平成30年4月
- 利用定員数
- 60人
- 受入年齢
- 1歳児~5歳児
- 開園時間
- 7:00~18:00
- 延長保育
- 18:00~19:00
- 休日保育
- 一時預かり
- 地域子育て支援

園の特色・保育内容、工夫、取り組み等
- 法人理念・保育方針・保育目標 等
- 【法人理念】
すべての人を尊重し、共感をもって寄り添い、支えます。
【保育理念】
子どもの気持ちに寄り添い意欲や好奇心を引き出し、保護者からも信頼され地域に愛される保育園を目指す。
【保育方針】
人の一生を支える大切な時期である乳幼児期に、遊びや生活を通して心と体を育む。仲間と関わり合うことで思いやりや自制心を育み、ひとり一人の個を大切にすることで「やりたい」「挑戦したい」という意欲を伸ばす。
【保育目標】
元気な子、優しい子、がんばる子 - 運営で大事にしていること
- 子どもも職員も笑顔あふれ、保護者からも信頼して頂けるような保育園を目指しています。
- 園の特色・保育内容 等
- 西川保育園、西川第二保育園では、子どもを主体とした保育を目指しています。
保育園周辺はのどかで、近くに大きな国営公園もあり自然豊かな環境です。さつまいも掘り体験やカレー作りなど楽しく食材について学ぶ機会を設けるなど食育にも取り組んでいます。
また、地域の方と交流する機会として年2回高齢者施設を訪問させて頂いています。4歳児・5歳児クラスは体操教室、5歳児は英語教室も取り入れています。 - 働きやすい職場にするための工夫・取り組み
- 保育システムを導入することでICT化を図り、保育士の負担軽減に取り組んでいます。
また、法人として、職員が仕事もプライベートも充実した生活が送れるように様々なバックアップを行っています。
さらに、新入職員研修や専門的な外部研修を通して誰もが無理なく成長できる研修制度を採り入れ、自分自身の成長が感じ取れる職場にできるよう取り組んでいます。
また、「子育て応援企業」にも登録し、事業所内託児所の設置、子ども手当の支給、子育て時間有給制度を制定しています。
職員の状況
- 職員内訳(職種別)及び合計
- 保育士・保育教諭:10名(うち 男性0名) 看護師:0名 調理員:2名
事務員:0名 その他:2名 合計:14名 - 保育士・保育教諭年齢層
- 20代:2名 30代:2名 40代:3名 50代:3名 60代以上:0名
- 保育士・保育教諭内訳
- 正規:6名 臨時:0名 パート:4名
- 職員の状況備考
仕事の内容等(保育士・保育教諭)
【正規】- 就業時間、休憩
(育児短時間、短時間対応) - 就業時間:9:00~18:00、 休憩:1時間
(育児短時間勤務制度:対応、 短時間正社員制度:非対応) - 週休、休日出勤、代休
- 週休、 休日出勤:なし、 代休:あり
- 当番
- あり (早番:6:55~15:55、遅番:10:00~19:00)
- 休暇
- 有給休暇取得実績(前年度):一人あたり平均8日
産休・育休取得実績(前年度):
特別休暇: なし - 基本給
※各種手当・賞与を含まない額 - 短大卒1年目168,000円
- 賞与
- あり (年2回 3カ月分)
- 昇給
- あり
- 特殊業務手当
- あり (児童施設手当)
- その他手当
- 子ども手当、家賃補助手当、通勤手当
- 試用期間
- あり (6カ月)
- マイカー通勤
- 可
- 退職金制度
- あり (法人規程に準ずる)
- 加入保険
- 雇用保険、健康保険、厚生年金
- その他の福利厚生制度
- 事業所内保育所、資格取得受講費用全額負担制度、資格取得一時金、産前産後休業制度、育児休業制度、介護休業制度、定年後再雇用制度、産業医によるメンタルヘルスケア、社内サークル制度
- 園だより、日誌、月案等の作成
- あり (日誌、月案、週案)
- その他の事務作業
- あり
- 時間外勤務
- あり (月平均2時間、月最大10時間)
- 平均勤続年数
- 8年
- 備考
- 就業時間、休憩
(育児短時間、短時間対応) - 就業時間:7:00~19:00、 休憩:就業時間によって異なる
(育児短時間勤務制度:対応、 短時間勤務:対応) - 週休、休日出勤、代休
- 週休2日、 休日出勤:あり、 代休:あり
- 当番
- なし
- 休暇
- 有給休暇取得実績(前年度):一人あたり平均5日
産休・育休取得実績(前年度):
特別休暇: なし - 基本給
※各種手当・賞与を含まない額 - 賞与
- あり (20日分)
- 昇給
- あり
- 特殊業務手当
- あり (児童施設手当)
- その他手当
- 子ども手当、家賃補助手当、通勤手当
- 試用期間
- あり (6カ月)
- 正規登用
- あり
- マイカー通勤
- 可
- 退職金制度
- あり (法人の規程に準ずる)
- 加入保険
- 雇用保険、健康保険、厚生年金
- その他の福利厚生制度
- 事業所内保育所、資格取得受講費用全額負担制度、資格取得一時金、産前産後休業制度、育児休業制度、介護休業制度、定年後再雇用制度、産業医によるメンタルヘルスケア 社内サークル制度
- 園だより、日誌、月案等の作成
- あり (日誌)
- その他の事務作業
- なし
- 時間外勤務
- なし
- 平均勤続年数
- 2年
- 備考
人材育成について
- 人材育成計画の策定
- あり (人事考課制度があります。)
- 新人指導担当者の配置
- あり (プリセプター制度を採用しています。)
- 職員研修体制
- あり (キャリアアップ研修等に参加しやすい環境を整えています。)
- 資格取得に対する支援
- あり (資格取得受講費用全額負担制度、資格取得一時金)
その他
- 職場体験・見学の受け入れ
- 可 (希望の場合、事前に電話で相談ください。)
- ボランティアの受け入れ
- 可 (希望の場合、事前に電話で相談ください。)
- 保育士・保育教諭の子どもの受け入れ(親子同園)
- 可 (事業所内保育所を完備しています。)
求職者へのメッセージ
園見学、大歓迎です。
お気軽にお問い合わせ下さい。