三重県内の保育施設紹介(保育所・認定こども園)
Top
三重県内の保育施設紹介(保育所・認定こども園)
社会福祉法人花園会 鼓ヶ浦保育園
このページの情報は求人情報ではありません
※情報は変動する可能性がありますので、詳しくは各園にお問い合わせください。施設概要 更新日:2021.02.02
- 私立
- 保育所
社会福祉法人花園会 鼓ヶ浦保育園
- 所在地
- 〒510-0254
三重県鈴鹿市寺家3丁目40-15 - TEL
- 059-386-2071
- FAX
- 開設年月
- 昭和44年4月
- 利用定員数
- 70名
- 受入年齢
- 5ヶ月~5歳児
- 開園時間
- 7:00~18:00
- 延長保育
- 18:00~19:00
- 休日保育
- 一時預かり
- 地域子育て支援
- 園庭開放随時実施、詳しくは園までお問い合わせください
- URL
園の特色・保育内容、工夫、取り組み等
- 法人理念・保育方針・保育目標 等
- 心身ともに健やかにのびる子どもを育てる。
- 運営で大事にしていること
- 子供たちから愛される保育園。保護者から愛される保育園。地域の皆様から愛される保育園。職員から愛される保育園。
- 園の特色・保育内容 等
- 家庭的な雰囲気の中で、地域の方々にもかわいがってもらいながら交流を図っています。春はミカンがり、夏は海に出かけたりとたくさんの自然に囲まれのびのび生活しています。
- 働きやすい職場にするための工夫・取り組み
- 20代・30代の若い先生が多く何でも話しやすい職場です。
職員の状況
- 職員内訳(職種別)及び合計
- 保育士・保育教諭:14名(うち 男性0名) 看護師:0名 調理員:3名
事務員:0名 その他:0名 合計:17名 - 保育士・保育教諭年齢層
- 20代:5名 30代:2名 40代:1名 50代:1名 60代以上:5名
- 保育士・保育教諭内訳
- 正規:9名 臨時:0名 パート:5名
- 職員の状況備考
仕事の内容等(保育士・保育教諭)
【正規】- 就業時間、休憩
(育児短時間、短時間対応) - 就業時間:8:30~17:30、 休憩:1時間
(育児短時間勤務制度:対応、 短時間正社員制度:対応) - 週休、休日出勤、代休
- 週休、 休日出勤:、 代休:
- 当番
- あり (早番、遅番)
- 休暇
- 有給休暇取得実績(前年度):一人あたり平均
産休・育休取得実績(前年度):
特別休暇: あり - 基本給
※各種手当・賞与を含まない額 - 短大卒1年目166,000円
- 賞与
- あり (最大4ヶ月)
- 昇給
- あり
- 特殊業務手当
- あり
- その他手当
- 有
- 試用期間
- あり (3ヶ月)
- マイカー通勤
- 可
- 退職金制度
- あり
- 加入保険
- 健康保険、雇用保険、労災保険
- その他の福利厚生制度
- 法人規程による
- 園だより、日誌、月案等の作成
- あり
- その他の事務作業
- あり
- 時間外勤務
- あり (月平均6時間、月最大時間)
- 平均勤続年数
- 6年
- 備考
- 週休 原則週休2日制
休日出勤 月1回土曜日出勤有
有給休暇取得実績(前年度) 1人あたり平均5日以上
産休・育休取得実績(前年度) 有
基本給 大学卒177,000~
昇給 原則年1回
- 就業時間、休憩
(育児短時間、短時間対応) - 就業時間:7:00~19:00の間 要相談、 休憩:1時間
(育児短時間勤務制度:対応、 短時間勤務:対応) - 週休、休日出勤、代休
- 週休、 休日出勤:、 代休:
- 当番
- あり (要相談)
- 休暇
- 有給休暇取得実績(前年度):一人あたり平均
産休・育休取得実績(前年度):
特別休暇: あり - 基本給
※各種手当・賞与を含まない額 - 賞与
- あり (フルタイムパート)
- 昇給
- あり
- 特殊業務手当
- あり
- その他手当
- 有
- 試用期間
- あり (3ヶ月)
- 正規登用
- あり
- マイカー通勤
- 可
- 退職金制度
- あり (フルタイムパート)
- 加入保険
- 正規職員に準ずる
- その他の福利厚生制度
- 正規職員に準ずる
- 園だより、日誌、月案等の作成
- あり
- その他の事務作業
- あり
- 時間外勤務
- あり
- 平均勤続年数
- 7年
- 備考
- 週休 週休2日制
休日出勤 行事の日は出勤有
有給休暇取得実績(前年度) 1人あたり平均5日以上
産休・育休取得実績(前年度) 有
基本給 入社前に相談。経験年数を考慮する。
昇給 原則年1回
人材育成について
- 人材育成計画の策定
- あり
- 新人指導担当者の配置
- あり
- 職員研修体制
- あり
- 資格取得に対する支援
- あり
その他
- 職場体験・見学の受け入れ
- 可
- ボランティアの受け入れ
- 可
- 保育士・保育教諭の子どもの受け入れ(親子同園)
- 不可