三重県内の保育施設紹介(保育所・認定こども園)
Top
三重県内の保育施設紹介(保育所・認定こども園)
社会福祉法人よさみ福祉会 箕曲保育園
このページの情報は求人情報ではありません
※情報は変動する可能性がありますので、詳しくは各園にお問い合わせください。施設概要 更新日:2020.04.14
- 私立
- 保育所
社会福祉法人よさみ福祉会 箕曲保育園
- 所在地
- 〒518-0441
三重県名張市夏見357-3 - TEL
- 0595-63-2802
- FAX
- 0595-64-7264
- 開設年月
- 平成20年4月
- 利用定員数
- 150名
- 受入年齢
- 6ヶ月~就学前
- 開園時間
- 7:15~18:15(土曜日のみ7:15~18:00)
- 延長保育
- 18:15~19:15
- 休日保育
- 一時預かり
- 名張市の一保育事業に基づく
- 地域子育て支援
- 毎月1回未就園児対象なかよし広場開催
園の特色・保育内容、工夫、取り組み等
- 法人理念・保育方針・保育目標 等
- ・豊かな自然の中で、家庭的な雰囲気を味わいながら、一人ひとりを大切にする保育
・豊かな自然に触れ遊ぶ中で、その美しさや不思議さに驚き、発見し、喜びを感じる
・基本的な生活習慣を身につけ、命を大切にし、健康や安全に心がけようとする
・植物や小動物の世話を通じ、その成長や収穫を喜び、命を大切にする
・友だちと一緒に活動する中で、協力し、助け合う心を育てる
・様々な経験を通して、自分の思いや考えを出し、相手の気持ちをわかろうとする - 運営で大事にしていること
- 園の特色・保育内容 等
- ・英語、体育、音楽、太鼓の指導があり、専門性をもった指導を行う為、遊びながらもしっかりとした基礎を培います。
・異年齢交流や地域の方との交流もあり、豊かな心の子どもたちを育てる。
・午後のおやつは全児毎日手作りおやつを提供しています。 - 働きやすい職場にするための工夫・取り組み
- ・有給や希望休暇が取りやすく、子どもの学校行事等に参加しやすい勤務体制を作っています。
・書類の作成等勤務時間にできるだけ時間を作り、残業を減らしています。
・世代を問わず色々な相談など出来る環境です。
職員の状況
- 職員内訳(職種別)及び合計
- 保育士・保育教諭:27名(うち 男性1名) 看護師:0名 調理員:5名
事務員:2名 その他:0名 合計:34名 - 保育士・保育教諭年齢層
- 20代:10名 30代:6名 40代:6名 50代:5名 60代以上:0名
- 保育士・保育教諭内訳
- 正規:13名 臨時:0名 パート:14名
- 職員の状況備考
仕事の内容等(保育士・保育教諭)
【正規】- 就業時間、休憩
(育児短時間、短時間対応) - 就業時間:8:30~17:30、 休憩:1時間
(育児短時間勤務制度:対応、 短時間正社員制度:対応) - 週休、休日出勤、代休
- 週休2日、 休日出勤:あり、 代休:あり
- 当番
- あり (早番7:15~16:15、遅番10:15~19:15)
- 休暇
- 有給休暇取得実績(前年度):一人あたり平均12日
産休・育休取得実績(前年度):1人
特別休暇: なし - 基本給
※各種手当・賞与を含まない額 - 賞与
- 昇給
- 特殊業務手当
- その他手当
- 試用期間
- マイカー通勤
- 退職金制度
- 加入保険
- その他の福利厚生制度
- 園だより、日誌、月案等の作成
- その他の事務作業
- 時間外勤務
- 平均勤続年数
- 備考
- 就業時間、休憩
(育児短時間、短時間対応) - 就業時間:7:15~18:15、 休憩:45分
(育児短時間勤務制度:対応、 短時間勤務:対応) - 週休、休日出勤、代休
- 週休2日、 休日出勤:、 代休:
- 当番
- 休暇
- 有給休暇取得実績(前年度):一人あたり平均
産休・育休取得実績(前年度):
特別休暇: - 基本給
※各種手当・賞与を含まない額 - 賞与
- 昇給
- 特殊業務手当
- その他手当
- 試用期間
- 正規登用
- マイカー通勤
- 退職金制度
- 加入保険
- その他の福利厚生制度
- 園だより、日誌、月案等の作成
- その他の事務作業
- 時間外勤務
- 平均勤続年数
- 備考
- 就業時間、休憩
(育児短時間、短時間対応) - 就業時間:7:15~18:15、 休憩:45分
(育児短時間勤務制度:対応、 短時間勤務:対応) - 週休、休日出勤、代休
- 週休2日、 休日出勤:あり、 代休:
- 当番
- あり (早番7:15~、遅番~18:15)
- 休暇
- 有給休暇取得実績(前年度):一人あたり平均10日
産休・育休取得実績(前年度):2人
特別休暇: なし - 基本給
※各種手当・賞与を含まない額 - 賞与
- 昇給
- 特殊業務手当
- その他手当
- 試用期間
- 正規登用
- マイカー通勤
- 退職金制度
- 加入保険
- その他の福利厚生制度
- 園だより、日誌、月案等の作成
- その他の事務作業
- 時間外勤務
- 平均勤続年数
- 備考
人材育成について
- 人材育成計画の策定
- 新人指導担当者の配置
- 職員研修体制
- 資格取得に対する支援
その他
- 職場体験・見学の受け入れ
- ボランティアの受け入れ
- 保育士・保育教諭の子どもの受け入れ(親子同園)
求職者へのメッセージ
休暇もしっかりとれ、楽しい職場です。一度見学にお越しください。