三重県内の保育施設紹介(保育所・認定こども園)
Top
三重県内の保育施設紹介(保育所・認定こども園)
社会福祉法人松風福祉会 幼保連携型認定こども園 亀山愛児園
このページの情報は求人情報ではありません
※情報は変動する可能性がありますので、詳しくは各園にお問い合わせください。施設概要 更新日:2020.09.02
- 私立
- 認定こども園
社会福祉法人松風福祉会 幼保連携型認定こども園 亀山愛児園
- 所在地
- 〒519-0125
三重県亀山市東町1丁目10-16-1 - TEL
- 0595-83-1523
- FAX
- 0595-83-1905
- 開設年月
- 昭和21年6月
- 利用定員数
- 120人
- 受入年齢
- 6ヵ月~5歳児
- 開園時間
- 7:30~18:30(土曜日のみ7:30~17:00)
- 延長保育
- 7:00~7:30、18:30~19:00
- 休日保育
- 一時預かり
- 地域子育て支援
- 子育て支援センターコスモス倶楽部 詳細はお問合せください
園の特色・保育内容、工夫、取り組み等
- 法人理念・保育方針・保育目標 等
- 教育・保育理念「仏光のもと いのち輝く開かれた認定こども園」
教育・保育目標「心身ともにすこやかなこども」
「すすんでやりとげるこども」
「心豊かでたくましいこども」 - 運営で大事にしていること
- 園の特色・保育内容 等
- 三重県内で戦後すぐに設立した当園は、2019年度より、幼保連携型認定こども園として、教育と保育に取り組み始めました。仏教保育を基本とし、仏さまに毎朝お参りしたり、行事を通し、お釈迦様や親鸞様について学んでいます。「ありがとう」「ごめんなさい」「もったいない」の心を育めるよう、子ども達には日々、感謝の気持ちを大切にすることを伝えています。
年少クラスより、マーチングに取り組み、園外行事や生活発表会等で演奏を披露し、地域の方々から喜ばれています。 - 働きやすい職場にするための工夫・取り組み
- ・登降園の管理はICTを活用しています。
・書類作成は、勤務時間内に終えられるように、時間を設けて残業を減らしています。
・学校行事に参加しやすい勤務体制を作っています。
・正規職員が多いので、早番遅番勤務の回数が少ないです。(月3回程度)
職員の状況
- 職員内訳(職種別)及び合計
- 保育士・保育教諭:28名(うち 男性0名) 看護師:1名 調理員:5名
事務員:1名 その他:2名 合計:37名 - 保育士・保育教諭年齢層
- 20代:10名 30代:4名 40代:7名 50代:1名 60代以上:6名
- 保育士・保育教諭内訳
- 正規:20名 臨時:0名 パート:8名
- 職員の状況備考
仕事の内容等(保育士・保育教諭)
【正規】- 就業時間、休憩
(育児短時間、短時間対応) - 就業時間:8:30~17:15、 休憩:60分
(育児短時間勤務制度:対応、 短時間正社員制度:対応) - 週休、休日出勤、代休
- 週休2日、 休日出勤:あり、 代休:あり
- 当番
- あり (早番 7:30~16:15、遅番 9:45~18:30)
- 休暇
- 有給休暇取得実績(前年度):一人あたり平均14日
産休・育休取得実績(前年度):1人
特別休暇: あり - 基本給
※各種手当・賞与を含まない額 - 短大卒1年目170,000円〜短大卒10年目 200,000円
- 賞与
- あり (年2回 4.45カ月※亀山市に準ずる)
- 昇給
- あり (2年目 3,000円〜10年目 3,000円)
- 特殊業務手当
- あり
- その他手当
- 通勤手当・扶養手当・住居手当等
- 試用期間
- なし
- マイカー通勤
- 可 (園周辺の民間駐車場利用 通勤手当あり)
- 退職金制度
- あり
- 加入保険
- 労災・雇用・健康・厚生年金・職員共済・福祉医療機構
- その他の福利厚生制度
- 園だより、日誌、月案等の作成
- あり
- その他の事務作業
- なし
- 時間外勤務
- あり (月平均おおむね3時間、月最大時間)
- 平均勤続年数
- 17年
- 備考
- 就業時間、休憩
(育児短時間、短時間対応) - 就業時間:本人の希望時間、 休憩:あり
(育児短時間勤務制度:対応、 短時間勤務:対応) - 週休、休日出勤、代休
- 週休、 休日出勤:なし、 代休:なし
- 当番
- なし
- 休暇
- 有給休暇取得実績(前年度):一人あたり平均7日
産休・育休取得実績(前年度):
特別休暇: あり - 基本給
※各種手当・賞与を含まない額 - 入社1年目1,000円
- 賞与
- あり (年2回)
- 昇給
- 特殊業務手当
- その他手当
- 通勤手当・扶養手当・住居手当等
- 試用期間
- なし
- 正規登用
- あり (要相談)
- マイカー通勤
- 可 (園周辺の民間駐車場利用 通勤手当あり )
- 退職金制度
- あり
- 加入保険
- 労災・雇用・健康・厚生年金・職員共済
- その他の福利厚生制度
- 園だより、日誌、月案等の作成
- あり (要相談 )
- その他の事務作業
- なし
- 時間外勤務
- なし
- 平均勤続年数
- 15年
- 備考
- 週休 本人の希望による
基本給 時給1,000円~1,500円
- 就業時間、休憩
(育児短時間、短時間対応) - 就業時間:本人の希望時間、 休憩:あり
(育児短時間勤務制度:対応、 短時間勤務:対応) - 週休、休日出勤、代休
- 週休、 休日出勤:なし、 代休:なし
- 当番
- なし
- 休暇
- 有給休暇取得実績(前年度):一人あたり平均7日
産休・育休取得実績(前年度):0人
特別休暇: あり - 基本給
※各種手当・賞与を含まない額 - 入社1年目1,000円
- 賞与
- あり (年2回)
- 昇給
- 特殊業務手当
- その他手当
- 通勤手当・扶養手当・住居手当等
- 試用期間
- なし
- 正規登用
- あり (要相談)
- マイカー通勤
- 可 (園周辺の民間駐車場利用 通勤手当あり)
- 退職金制度
- あり
- 加入保険
- 労災・雇用・健康・厚生年金
- その他の福利厚生制度
- 園だより、日誌、月案等の作成
- あり (要相談)
- その他の事務作業
- なし
- 時間外勤務
- なし
- 平均勤続年数
- 15年
- 備考
- 週休 本人の希望による
基本給 時給1,000円~1,500円
人材育成について
- 人材育成計画の策定
- あり (年に3回程理事長・園長・副園長と面談 随時副園長・主幹等と相談時間を設ける)
- 新人指導担当者の配置
- あり (担任クラスには、経験年数の長い職員を共に配置し、相談しやすい環境を作る)
- 職員研修体制
- あり (年に1回は、外部の研修に参加できるように調整しています)
- 資格取得に対する支援
- あり (保育士資格のみの職員に対する支援)
その他
- 職場体験・見学の受け入れ
- 可 (希望の場合は、事前にご相談ください)
- ボランティアの受け入れ
- 可 (希望の場合は、事前にご相談ください)
- 保育士・保育教諭の子どもの受け入れ(親子同園)
求職者へのメッセージ
子どもは、未来の宝です。
よりよい未来へつなげるための教育・保育に取り組みましょう。
職員は家族です。様々な年代の職員がいるので、保育はもちろん、人生の先輩から学ぶこともたくさんあります。
職員の子どもも受け入れています。
思いやりを持つ仲間と一緒に働きませんか?