三重県保育士・保育所支援センター

LINEアイコン Twitterアイコン
求人情報検索のアイコン

求人情報検索

お問い合わせのアイコン

お問い合わせ

三重県内の保育施設紹介(保育所・認定こども園)

このページの情報は求人情報ではありません

※情報は変動する可能性がありますので、詳しくは各園にお問い合わせください。

施設概要 更新日:2022.04.13

  • 公立
  • 保育所

東員町(保育所6園)とういんちょう

所在地
〒511-0251
三重県員弁郡東員町大字山田1700番地
TEL
0594-86-2815
FAX
0594-86-2854
開設年月
なし
利用定員数
なし
受入年齢
6ヶ月~5歳児
開園時間
7:30~18:30(保育短時間 8:30~16:30)
延長保育
休日保育
一時預かり
地域子育て支援
園開放等
URL
園の特色・保育内容、工夫、取り組み等
法人理念・保育方針・保育目標 等
運営で大事にしていること
園の特色・保育内容 等
東員町教育委員会では、すべての子どもたちが、社会でいきいきとした自分の人生を歩めるように、アメリカの精神分析家のエリクソンの発達理論を参考にしながら「東員町16年一貫教育プラン」を策定しました。
このプランの示す16年とは、胎児期(-1歳)から義務教育終了(15歳)までの16年間を指し、子どもたちの「意欲」を高める保育・教育として、子どもたちの「基本的信頼感」「自己肯定感」「自己有能感」の「3つの感」(以降3感)を育むことを目標としています。
また「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」の3つの「生きる力」を、保護者の皆さんと地域の方々と共に育み「安定した子育ち、子育て」ができるよう、子どもたちの発達段階に応じた互いの関係づくりを心がけ「3感」を育んでいく保育を実施しています。
働きやすい職場にするための工夫・取り組み
・園で作成する飾りやアルバム等の簡略化。
・園全体の行事を見直し。
・以上児の家庭訪問を希望者のみ、未満児は廃止。
・正規職員全員分のパソコン導入し事務処理を効率化。
職員の状況
職員内訳(職種別)及び合計
保育士・保育教諭:215名(うち 男性2名)  看護師:1名  調理員:30名
事務員:0名  その他:2名  合計:248名
保育士・保育教諭年齢層
20代:34名  30代:56名  40代:47名  50代:31名  60代以上:47名
保育士・保育教諭内訳
正規:69名  臨時:35名  パート:111名
職員の状況備考
仕事の内容等(保育士・保育教諭)
【正規】
就業時間、休憩
(育児短時間、短時間対応)
就業時間:7:15~18:30の間で7時間45分勤務、 休憩:1時間
(育児短時間勤務制度:対応、 短時間正社員制度:対応)
週休、休日出勤、代休
週休、 休日出勤:、 代休:
当番
休暇
有給休暇取得実績(前年度):一人あたり平均
産休・育休取得実績(前年度):
特別休暇:
基本給
※各種手当・賞与を含まない額
賞与
昇給
特殊業務手当
その他手当
試用期間
マイカー通勤
退職金制度
加入保険
その他の福利厚生制度
園だより、日誌、月案等の作成
その他の事務作業
時間外勤務
平均勤続年数
備考
【臨時】
就業時間、休憩
(育児短時間、短時間対応)
就業時間:7:15~18:30の間で7時間45分勤務、 休憩:1時間
(育児短時間勤務制度:対応、 短時間勤務:対応)
週休、休日出勤、代休
週休、 休日出勤:、 代休:
当番
休暇
有給休暇取得実績(前年度):一人あたり平均
産休・育休取得実績(前年度):
特別休暇:
基本給
※各種手当・賞与を含まない額
賞与
昇給
特殊業務手当
その他手当
試用期間
正規登用
マイカー通勤
退職金制度
加入保険
その他の福利厚生制度
園だより、日誌、月案等の作成
その他の事務作業
時間外勤務
平均勤続年数
備考
【パート】
就業時間、休憩
(育児短時間、短時間対応)
就業時間:7:15~18:30の間で各人の契約時間、 休憩:契約時間により異なる
(育児短時間勤務制度:対応、 短時間勤務:対応)
週休、休日出勤、代休
週休、 休日出勤:、 代休:
当番
休暇
有給休暇取得実績(前年度):一人あたり平均
産休・育休取得実績(前年度):
特別休暇:
基本給
※各種手当・賞与を含まない額
賞与
昇給
特殊業務手当
その他手当
試用期間
正規登用
マイカー通勤
退職金制度
加入保険
その他の福利厚生制度
園だより、日誌、月案等の作成
その他の事務作業
時間外勤務
平均勤続年数
備考
人材育成について
人材育成計画の策定
新人指導担当者の配置
職員研修体制
資格取得に対する支援
その他
職場体験・見学の受け入れ
ボランティアの受け入れ
保育士・保育教諭の子どもの受け入れ(親子同園)