三重県内の保育施設紹介(保育所・認定こども園)
Top
三重県内の保育施設紹介(保育所・認定こども園)
社会福祉法人名張育成会 大山田こども園
このページの情報は求人情報ではありません
※情報は変動する可能性がありますので、詳しくは各園にお問い合わせください。施設概要 更新日:2025.05.08
- 私立
- 認定こども園
社会福祉法人名張育成会 大山田こども園
- 所在地
- 〒518-1422
三重県伊賀市平田7番地 - TEL
- 0595-46-0008
- FAX
- 0595-46-0033
- 開設年月
- 令和7年4月1日
- 利用定員数
- 145人
- 受入年齢
- 生後2か月~5歳児
- 開園時間
- 7:30~18:00
- 延長保育
- 18:00~19:00
- 休日保育
- 一時預かり
- 生後2か月~小学校就学前児童 事前面接あり
- 地域子育て支援
- 園庭、保育室 午前開放 / 月一回ぴこぴこ広場
- 備考
- 幼保連携型認定こども園
園の特色・保育内容、工夫、取り組み等
- 法人理念・保育方針・保育目標 等
- ★法人理念
『だれもが、人として大切にされ地域で自分らしく生きるために私たちは、利用者はじめだれからも信頼される支援を行い安心して暮らせる地域社会の実現に貢献します』
★こども園保育目標
『幸せを感じて生きる力を育む』
★保育方針
〇人に愛された記憶と感覚の中で、自己肯定感を育む
〇こどもの育とうとする力を引き出す環境づくりとかかわり
〇こども主体の気づきと柔軟な思考、表現から主体性を育む
〇楽観的で諦めない考え方と強い気持ちを育む
〇地域、人とのつながりの中で感謝する気持ちを育む - 運営で大事にしていること
- こどもひとり一人が「愛されていること」「大切にされていること」を日常の生活の中で感じることができるようなかかわり
ひとり一人のこどもが自分の好きなことを見つけてあそびこめる環境、夢中になることができるものを見つけることができる環境
人とつながって生きることを心地よく思うことができる経験
自分の気持ち、事象の変化、ともだちの存在に気づき、自ら考えて、行動できる日常の生活 - 園の特色・保育内容 等
- 自然豊かな広々とした環境の中、ひとり一人の興味に応じた働きかけを行い、保護者の方や地域の方とともに学びあい、育ち合い、たくさんの人とかかわりながら生きる喜びを感じることのできる居心地のよいこども園を目指したい
- 働きやすい職場にするための工夫・取り組み
- 職員ひとり一人のおかれている状況、悩み、考えを大切に日常の会話、上司面談等を通して意見や考えが発言しやすい職場風土をつくる
また、仕事とプライベート、どちらも大切にできるように職員体制を整え、職員ひとり一人が「おたがいさま」の気持ちをモットーにともに働く仲間として尊重しあうことができる仲間づくりを目指す
職員の状況
- 職員内訳(職種別)及び合計
- 保育士・保育教諭:29名(うち 男性0名) 看護師:1名 調理員:4名
事務員:1名 その他:2名 合計:37名 - 保育士・保育教諭年齢層
- 20代:9名 30代:5名 40代:8名 50代:5名 60代以上:2名
- 保育士・保育教諭内訳
- 正規:19名 臨時:0名 パート:10名
- 職員の状況備考
- その他:管理栄養士1名、保育補助1名
仕事の内容等(保育士・保育教諭)
【正規】- 就業時間、休憩
(育児短時間、短時間対応) - 就業時間:7:30~19:00(うち8H シフトによる)、 休憩:1時間
(育児短時間勤務制度:対応、 短時間正社員制度:対応) - 週休、休日出勤、代休
- 週休2日、 休日出勤:あり、 代休:なし
- 当番
- あり (早番 7:30~16:30、遅番 10:00~19:00)
- 休暇
- 有給休暇取得実績(前年度):一人あたり平均15日
産休・育休取得実績(前年度):0人
特別休暇: あり (服喪冠婚等休暇、生理休暇、子の看護等休暇、看介護休暇、他) - 基本給
※各種手当・賞与を含まない額 - 短大卒1年目165,000円
- 賞与
- あり (年2回 4ヶ月分)
- 昇給
- あり (2年目 1,200円〜10年目 2,850円)
- 特殊業務手当
- なし
- その他手当
- 通勤手当、時間外勤務手当、役職手当、資格手当、変則勤務手当
- 試用期間
- あり (6ヶ月)
- マイカー通勤
- 可
- 退職金制度
- あり (勤続1年以上)
- 加入保険
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
- その他の福利厚生制度
- ソウェルクラブ、スポーツジム利用
- 園だより、日誌、月案等の作成
- あり (クラスだより、日誌、月案、週案作成、連絡帳)
- その他の事務作業
- あり (事故報告書等)
- 時間外勤務
- あり (月平均2時間、月最大10時間)
- 平均勤続年数
- 7年程度
- 備考
- 4月運営開始したばかりなので、当法人からの異動者のみで換算
- 就業時間、休憩
(育児短時間、短時間対応) - 就業時間:7:30~19:00、 休憩:
(育児短時間勤務制度:非対応、 短時間勤務:非対応) - 週休、休日出勤、代休
- 週休、 休日出勤:あり、 代休:あり
- 当番
- 休暇
- 有給休暇取得実績(前年度):一人あたり平均10日
産休・育休取得実績(前年度):0人
特別休暇: あり (服喪冠婚等休暇、生理休暇、子の看護等休暇、看介護休暇、他) - 基本給
※各種手当・賞与を含まない額 - 入社1年目 時給1,240円〜入社5年目 時給1,250円
- 賞与
- あり (年2回)
- 昇給
- あり (2年目 4円〜5年目 10円)
- 特殊業務手当
- なし
- その他手当
- 通勤手当、時間外勤務手当、資格手当、時間帯手当
- 試用期間
- あり (4ヶ月)
- 正規登用
- あり
- マイカー通勤
- 可
- 退職金制度
- あり (勤続1年以上)
- 加入保険
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
- その他の福利厚生制度
- スポーツジム利用
- 園だより、日誌、月案等の作成
- あり (連絡帳)
- その他の事務作業
- あり (個人日誌)
- 時間外勤務
- あり (月平均0.5時間、月最大1時間)
- 平均勤続年数
- 備考
- 令和7年4月に運営開始
人材育成について
- 人材育成計画の策定
- あり (半年間の育成計画作成)
- 新人指導担当者の配置
- あり (プリセプターとして若手職員担当)
- 職員研修体制
- あり (法人内研修、外部研修に参加)
- 資格取得に対する支援
- なし
その他
- 職場体験・見学の受け入れ
- 可
- ボランティアの受け入れ
- 可
- 保育士・保育教諭の子どもの受け入れ(親子同園)
- 可
求職者へのメッセージ
ひとり一人の状況に応じて相談させていただき働き方を一緒に考えて対応させていただきます。
自然豊かな環境で出勤の道中も景色や鳥のさえずりなど癒されながら通勤できます。
こどもの成長をともに喜んだり、働きかけを考えたり工夫したり、ひとり一人の職員の個性を十分に活かすことのできる職場です。